言葉のパワー
皆さんは「言霊(ことだま)」という言葉を聞いた事はありますか?
小さい頃に汚い言葉をいうと、良く祖母に「言葉には魂が宿るから汚い言葉や悪い事、ネガティブな感情は言葉にするのは気をつけなさい」と言われてきました。
そんな迷信だ!と思う方も多いかも知れません。
しかし今回はそんな言葉のパワー
言葉について書いていきたいと思います。
水やお酒の味を変えるパワーがある!?
言葉の力を実際にあるんだ!と意識したのは、江本勝さんの著書【水は答えを知っている】を読んだ時でした!
この本には、コップの水にむかって「大好き」「美しい」「愛」など綺麗な言葉を呟くと美しい結晶ができ、反対に「汚い」「死ね」「バカヤロウ」なんて言うとぐちゃぐちゃに結晶ができるという記載がありました。
私自身、日本酒にプラスの氣をいれてみて味を変える・美味しくするというのはよく実験していました。
綺麗な言葉を呟いたもの、汚い言葉を呟いたものを用意し飲んでもらったら8人中7人が綺麗な言葉を呟いたほうが柔らかい!甘い!優しい!など感じた方が多かったです。(一人は違いがわからないという感じでした。)
「ありがとう」と言ってみよう
今日このコラムを読んでいただいた貴方にぜひ試しに実践してみて欲しいのは「感謝の言葉を意識して言う」ことです。
色々なシチュエーションでありがとうや感謝の言葉をぜひ使ってみてください。言うだけではなく気持ちを乗せるよう意識してみるとなお良いです。
「ありがとう」と連呼してみてください。1日1回でも必ず言うようにしてみてください。
あなたがありがとうといえるシチュエーションがあればベストですが、まずは朝起きて、ああ今日も太陽や風が気持ちいいな。ありがたいなぁ。という程度でOKですよ!
ページ: 1 2
1 2